2021年5月4日火曜日

Maya2022で以前のカラー管理を使う

 ~2021年6月24日追記~
RedshiftのMaya2022対応版が更新されました。バージョンは3.0.47

Maya2022の新しいカラー管理にも対応!問題なく起動します!

-------------------------------------------------------------------

・・1年も空いてしまった、、。
2021年3月、Mayaが(2021を飛ばして)2022にバージョンアップされました。
いくつか新機能が追加、変更されましたがその中で「カラー管理」も変更されました。

内容に関しては詳しくありませんので説明出来ないですが、、Mayaのヘルプではこのように書かれています。

最新のトレンドを採用したということでそれ自体は問題ないのですがレンダラでちょっと問題が出ました。

Redshiftが最近Maya2022に対応(バージョンは3.0.45)したのでDL、インストールしましたがレンダリングのログにエラー(注意?)がでます。

"Redshift's 'Sampling Gamma' is set to 'Automatic', but Redshift is unable to guess the appropriate sampling gamma corresponding to the view transform 'ACES 1.0 SDR-video (sRGB)'.

If you know a gamma value that approximates the selected view transform, please set Redshift's 'Sampling Gamma' to 'Use Custom Gamma' and set the gamma value manually."

「Redshiftの'Sampling Gamma'が'Automatic'に設定されていますが、Redshiftはビュー変換'ACES 1.0 SDR-video (sRGB)'に対応する適切なサンプリングガンマを推測できません。

選択されたビュートランスに近似したガンマ値を知っている場合は、Redshiftの「サンプリングガンマ」を「カスタムガンマを使用」に設定して、ガンマ値を手動で設定してください。」

・・どうやら新しいMayaの新しいカラー管理に対応出来ていないみたいです、、。それ自体はRedshiftの問題かも知れませんがエラー出さずに運用するには以前のカラー管理に戻す必要があります。で、本題「Maya2022で以前のカラー管理を使う」です。

方法はヘルプにも書いてあります。環境変数 MAYA_COLOR_MANAGEMENT_SYNCOLOR を任意の値に設定して起動すれば良いと。でもこれだと戻したい時は環境変数を削除することになります。必要になるとまた環境変数を設定しないと、、というめんどくさいことになりますので以前書いた記事を参考に「旧カラー管理のMaya2022」を起動させることにしました。

Maya2022syncolor.batというテキストファイルを作り、中身を

set MAYA_COLOR_MANAGEMENT_SYNCOLOR=1

C:/"Program Files"/Autodesk/"Maya2022"/bin/maya.exe

にしました。更に、Maya2018JPgo.vbsというテキストファイルを作り、中身を

CreateObject("Wscript.Shell").Run "Maya2022syncolor.bat", 0, True

にしました。この2つは同じ場所に置いて、Maya2022syncolor.batファイルをダブルクリックで起動します。これで旧カラー管理のMaya2022が起動します。Redshiftのエラーも出なくなりました。

後、V-rayがMaya2022に対応していなくて現在テスト版として検証してるみたいです。時間かかってる感じです。

そうそう、個人的にはMaya2022はいい感じです。起動はウインドウがでたらすぐに使えるし終了はスパッと落ちます!

ということで今ランチャーには2022の英語と日本語と旧カラー版英語とが並んでいます(苦笑

0 件のコメント:

コメントを投稿

Maya2022で以前のカラー管理を使う

 ~2021年6月24日追記~ RedshiftのMaya2022対応版が更新されました。バージョンは3.0.47 https://www.redshift3d.com/product/download Maya2022の新しいカラー管理にも対応!問題なく起動します! -----...